【体験レポート】第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 京王百貨店 に行ってきたパート1

お祭り


僕的に、年始め一発目のイベントといえばこの「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」です!

どんなイベントかというと、全国の有名な駅弁やご当地の食べ物なんかが東京の新宿、京王百貨店に一挙大集合する催しなんですよ!


コレを毎年楽しみにしてて(笑)


駅弁ってなんか特別感ありません??

普段食べないものだしそもそもその地域にいかないと食べれないし


それが!!!

このイベント中は!!!

新宿で!!!

買えてしまうのですよ!!!

(全国すべての駅弁ではないのであしからず)


北海道の駅弁と九州の駅弁が同時に買えて食べ比べできちゃうなんて、、、


普通はありえなくないですか!?


もちろん少し割高ではありますが、、、

その地域の特産や盛り付け、器だったりが凝っていて

(ほんとパッケージとか、デザインや色味もそれぞれ特色あってほんと凄いっすよ)


みててワクワク!


食べて美味しい!

もうアミューズメントといっても過言じゃないくらい、、、


それがこのイベントなのです!!!

今回のイベント日程


因みにこのチラシは第58回のものです

今回で59回目の開催です!
開催日は

日程:2024年1/6(土)〜1/22(月)

場所:京王百貨店・新宿店7F大催場

時間:10:00〜20:00 注:15日及び22日(最終日)は17:00閉場


12月下旬にはどんな駅弁がでるか情報が開示(特設サイトがひらかれます)されると思います

歴史をちょろっと説明


ここでこのイベントの歴史を少し説明しますね!

1964年11月に新宿京王百貨店の生誕!

1966年に栄えあるこのイベントの第1回目が開催され、それ以降毎年行われている催事


因みに当時の駅弁の種類は30種類ほどで現在と比べるとかなり少ない

(現在は約300種類)

駅弁の種類が100種類を超えたのが平成元年1989年の第24回であった


なお1回目のランキングは

  1. かに寿し(山陰本線 鳥取駅)
  2. 九尾釜めし(東北本線 黒磯駅)
  3. えびめし弁当(上越線 新津駅)


となっている

回を重ねるにつれ「廃線駅弁の復刻」や駅弁同士の「対決シリーズ」など買い手がワクワクする企画をうちだす


また、1995年第30回は阪神淡路大震災のあった年

そんな時、被災しながらも神戸の老舗「淡路屋」(ひっぱりだこ飯などを作っている)が3日遅れではあるが上京し参戦

そんな姿に心打たれる回があったり


2012年第47回には11年にあった東日本大震災で被災した東北6県を応援する「がんばろう日本!東北駅弁特集」を実施した


とまぁざっくりとですが説明してみました

調べてびっくりしたんですけど、そんな昔からやっていたとは、、、

昭和・平成・令和と元号を跨いで行われているイベントときくと重さがハンパないですよね

あとは被災しながらも出店したり、復興のために頑張る姿は、、、やっぱり心打つものがあります!

他にも復刻の駅弁や対決シリーズなど楽しませてくれる企画もあって良いなと

あとは流れるBGM(鉄道唱歌)がノスタルジーでこれまたいいんですよね〜!

押えてほしいポイント!!!


まず押えてほしいのが二通りの駅弁の買い方がある!っていうところです

それが実演駅弁輸送駅弁の二つ!

実演駅弁


これは会場で作られる駅弁です

普段なかなか見ることのできない駅弁の作っているさまを間近で感じれるのは貴重じゃないですかね

(作っているスタッフからしたら、嫌でしょうけど(笑)

僕はまじまじ見ちゃいます(笑)

さまざまな店舗がある中、まわるだけでも活気があり楽しいです!

また現地から駆けつけたスタッフさんにも出会えたり!?と実際の現場の雰囲気も味わえたりするかも、、、

輸送駅弁


これは駅弁によっては争奪戦が繰り広げられる場合もある駅弁!

陸路や空路を使って全国各地から運ばれた駅弁なため、個数も限られてしまい人気なものはすぐに売り切れてしまうんです!

因みに朝並んでいったことありますが、目当ての駅弁は買えなかった経験アリで、、、

ほんとレア扱いみたいな駅弁もあったりと、とにかく気が抜けないそれが輸送駅弁なんですよ!

あとは開催期間を前半と後半にわけて若干のラインナップの変化があったりと、、、

食べたいものがあったらグズグズせずに買うのが吉!です(笑)

駅弁は事前にチェックするべし!!!


会場に行ってから選ぼ〜

な・ん・て!!

悠長な言っていたら本当に食べたい駅弁なんて買えません!!!


あそこはもう戦場なんです、、、(笑)

しっかりと事前に下調べをした者だけが手に入れられる、、、そう肝に銘じてください!(笑)

チェックポイント

  • 1番重要なのはこの駅弁だけは!という優先順位を決めておく
  • 販売している場所
  • 販売形態の確認
  • 販売時間


ここは最低限押えておいてほしいポイントです!

詳しく話していくと

優先準備を決めておく、、、特にこれだけは食べたい!という駅弁は一つ決めておくとgood!

というのもマジで目移りします!(笑)

(初めて行ったときはホント悩みまくりました)

それと当日行って実物見てから決めたい、、、

この気持ち凄くわかりますが、、、後悔するハメになります

僕はそれで目移りした挙げ句買えず、そして前半のみだったので次に行けた後半には結局売っておらずで、、、


なのでとりあえず一つは決めて、それはGETしましょう!!!


そして販売いている場所ですが、しっかりと確認していないと迷います(笑)

12月下旬になるとwebで特設サイトが開かれるので場所を要チェック!

例としてこの写真にあるD-7やA-3などは柱番号といって当日会場の柱に目印として付けられているものです

こんな感じになってます

(住所みたいなものですね)

webやチラシに載っている駅弁名の先頭にはこの柱番号が書いているのでマップと照らし合わせておくといいですよ

イベント会場は本当に混雑するので、、、しっかり場所を押えておく!これ大事!


次に押えておくのが販売形態!

コレは何かというと先ほど説明した実演輸送といった形態です

特に輸送だと売り切れてしまう可能性が高いのでいの一番で狙いにいきましょう!!

また整理券販売というのもあります

これは読んで字のごとく買うのに整理券が必要です


この整理券配布場所だども特設サイトで確認できるのでしっかり把握しておきましょう


最後に販売時間ですが、これは一部の輸送駅弁の到着が午後であったりする場合があります

あと先ほどの整理券の配布が午後からだったということもありますので、上記に合わせて確認しておくと、、、完璧です!!!



ここまで駆け足で説明してしまいましたがいかがでした?

(それ程マジだったんです(笑)

「うまいもの」もはずせません!!!



駅弁と並ぶ各地のうまいもの!

これも外さない手はありません!

ラインナップはその年年で変わるのでこちらも確認がまずマストです!

因みにあったら絶対買うのがまず「551蓬莱」

ここの豚まんや餃子がほんとうまくて!

しかも関西圏がメインの飲食店なのでなかなか東京でお目にかかることができなくて、、、

(こういう催事なんかのときは出店してくれている)

だから出店があれば駅弁と合わせて必ず僕は買います!(笑)

ただ!!!

めちゃくちゃ並ぶんですよ!
(時間帯にもよりますが)

僕は最高で5F付近の階段まで(会場は7階)まで並んだことあります(笑)

というか僕の肌感ではありますが、駅弁ふくめどこのブースより並ぶんじゃないかと(笑)


なので、、、僕はですよ?

あくまで僕はですが、最初に駅弁を買ってから、、、意を決して並んでます通年は(笑)

最初に行けばスムーズに買えるんでしょうけど、、、そしたら駅弁買えなくなっちゃいますからね

苦渋の決断です!(笑)

まあ、時間かかりますけど我慢していれば買えますから

やっぱり駅弁がメインなので


あとは出店があると毎回買っているのが「会津屋」さんのたこ焼きです!

ここのたこ焼きはまず冷凍で売られているのがポイント高くて

いつでも美味しく食べれるのが良いんですよね

(酒呑みにはありがたい(笑)

あとは小ぶりで食べやすいとこも良くて、、、

やっぱね、つまむにはいいんんですよ(笑)


それでなにより好きなのが「元祖ラヂオ焼き」というたこ焼きで

タコの代わりにこんにゃくと牛すじがはいっているたこ焼きなんですけと、、、これがほんと美味いんですよ!

ぼくはこれにちょっと醤油つけて食べるんですけど、、

もうね、、、あれね、、、

金色の泡がすすむすすむで(笑)


あとは豚トロとか松阪牛なんてのもあり、これまた美味いです!


他にもデザート類や、珍味だったり駅弁以外にも美味しい食べ物が盛り沢山なのでコチラもおすすめ!

まとめ


年始一発目にある楽しくて美味しいイベント!

行くだけで全国の駅弁を堪能できるので凄くオススメです!

ここでもう一度ポイントを!

・一番欲しい駅弁はしっかり決めておく!
・販売場所を把握!
・販売形態の確認!
・販売時間のチェック!


ここのポイントはしっかり押えとくといいです!

あとは輸送駅弁に欲しいものがある場合は一番に買っておくのが吉!

人気だった場合、争奪戦になるので(笑)


なにより事前にしっかり情報を集めておくのが大事!

食べたい駅弁情報はもちろんのこと、第二第三まで候補を作っておくと安心かなと思います

やっぱり情報を制するのは駅弁も制するものです(笑)

そして忘れちゃいけないのが、「うまいもの」!

全国各地から美味しい逸品が集結します!

常連でいつも出店するところや、初出店するお店などもあるのでコチラも要チェック!



全国各地から様々な駅弁が集う、そして北から南からうまいものが一挙大集合!

そんな「美味しいイベント」を年始からいかがでしょうか?

と思い紹介してみました!

読んでいただきありがとうございます



ではでは〜

タイトルとURLをコピーしました