2024年・巾着田〜500万本の曼珠沙華〜

お祭り

どうも、やまともです!
 

今年も行ってきた巾着田の曼珠沙華の記録を書いていきます

行くのが少し遅かったせいか、少し見頃を過ぎたかなという感じが否めなかった今年、、、

 

ただそれでもやっぱり圧巻な光景でした!

 

どんな光景だったか詳しく振り返って行こうと思います


それでは行ってみよー!!

場所や行き方は去年の幻想的な曼珠沙華祭りの記事を御覧くださいませm(-_-)m

去年との違い


まず驚いたのが入場ゲートで
去年も交通系ICカードが使えるようになっていてびっくりしましたが今年はなんと

券売機


導入されてたんだよねー!


やっぱ有人じゃ捌ききれないってことなんですかね?

ただちょっと残念だったのが券売機のチケットは少し味気ないかなぁと思っちゃいました(笑)

因みに去年のはこんな感じ



まぁただ人件費も馬鹿にならないし、チケットの制作費考えたら券売機の方がいいのかも

何にせよ維持するのも大変だろうし、来年もやってほしいのでそこはしゃーなしですね!

 

とまあこんな感じ最初から驚きでした(笑)

さ、次はいよいよ曼珠沙華の美しい写真ですよ!!

2024年の曼珠沙華

 

祭り会場でのひととき

 


美しい曼珠沙華を見ていると心満たされますが、やっぱり時間が経つと空いてくるのがお腹ですよね(笑)

そんな時は祭り会場に立ち寄ってみるのもまた一興!
ここでは地域の特産品であったり、屋台で食事をとることが出来るんですよ!


花より団子という言葉もあるけども、心が満たされたらお腹もしっかり満たしましょうというのが僕のポリシーで(笑)

 

てなことで今回僕が食べた料理を紹介しようと思いまーす!



と、まあこんな感じでしっかり満たされました(笑)
実はこの屋台飯も楽しみだったりしてる僕なんで、モリモリ食べちゃうんですよ

来年も楽しみです!(笑)

最後に


今年は行くのが少し遅くて、ちょっと色褪せている花も

ありましたが、、、

こんな感じで色褪せているところもありました



やっぱり圧巻の景色でした!!



あの朱色の絨毯ともみえる風景、木々の間から時折さす陽光を浴びた曼珠沙華はまるで異世界とも思える瞬間、、、



そんな景色を見れるのはやっぱここだけだなと!



だから毎年足を運んじゃうんですよねぇ(笑)
そして屋台飯も忘れちゃいけないポイントで!

、、、お酒も飲めちゃうのがまた最高なんす(笑)

これは近くのコンビニで


春は桜でお花見ですが、曼珠沙華は秋のお花見と

いったところ

今年も満喫できたので大満足です!
そして来年に思いを馳せながら、今日はこのへんで終わりにしようかなと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!

ではでは~

タイトルとURLをコピーしました